精米歩合(せいまいぶあい)
「精米歩合」とは、醸造に使われる原料米(酒造好適米)の表層部を取り 除く「精米の程度」を表す数値のこと。
計算式⇒【精米歩合 = 白米重量 ÷ 玄米重量 × 100】
精米歩合が40%なら、磨かれた白米の中心部分である精米が40%、糠(ぬか)として取りのぞかれる周りの部分の精白が60%ということ。
ちなみに「精白歩合」は、精米と精白の数値を逆にしたもの。「低精米歩合」または「高精白歩合」が酒の高品質の基準となる。
日本酒用語一覧
- 秋上がり(あきあがり)
- アル添酒(あるてんしゅ)
- エチルアルコール(えちるあるこーる)
- 滓(おり)
- 寒造り(かんづくり)
- 生一本(きいっぽん)
- 生酛(きもと)
- 酵母(こうぼ)
- 石(こく)
- 甑倒し(こしきだおし)
- 古酒(こしゅ)
- 米麹(こめこうじ)
- 酸敗(さんぱい)
- 仕込み水(しこみすい)
- 酒母(しゅぼ)
- 酒造好適米(しゅぞうこうてきまい)
- 醸造アルコール(じょうぞうあるこーる)
- 杉玉(すぎだま)
- 精米(せいまい)
- 精米歩合(せいまいぶあい)
- 速醸酛(そくじょうもと)
- 特定名称酒(とくていめいしょうしゅ)
- 斗壜囲い(とびんがこい)
- 斗壜取(とびんとり)
- 生酒(なましゅ)
- 火入れ(ひいれ)
- 火落ち(ひおち)
- 老香(ひねが)
- 冷おろし(ひやおろし)
- 腐造(ふぞう)
- 松尾様 (まつおさま)
- 醪(もろみ)
- 山田錦(やまだにしき)
- 山廃酛(やまはいもと)