火入れ(ひいれ)
上槽された清酒の殺菌と酵素の働きを止めるため、60℃前後の熱を加えることで低温殺菌すること。火落ちを引き起こす乳酸菌の一種「火落菌」を殺菌するのに効果的な、新酒貯蔵前の重要な作業。
日本酒用語一覧
- 秋上がり(あきあがり)
- アル添酒(あるてんしゅ)
- エチルアルコール(えちるあるこーる)
- 滓(おり)
- 寒造り(かんづくり)
- 生一本(きいっぽん)
- 生酛(きもと)
- 酵母(こうぼ)
- 石(こく)
- 甑倒し(こしきだおし)
- 古酒(こしゅ)
- 米麹(こめこうじ)
- 酸敗(さんぱい)
- 仕込み水(しこみすい)
- 酒母(しゅぼ)
- 酒造好適米(しゅぞうこうてきまい)
- 醸造アルコール(じょうぞうあるこーる)
- 杉玉(すぎだま)
- 精米(せいまい)
- 精米歩合(せいまいぶあい)
- 速醸酛(そくじょうもと)
- 特定名称酒(とくていめいしょうしゅ)
- 斗壜囲い(とびんがこい)
- 斗壜取(とびんとり)
- 生酒(なましゅ)
- 火入れ(ひいれ)
- 火落ち(ひおち)
- 老香(ひねが)
- 冷おろし(ひやおろし)
- 腐造(ふぞう)
- 松尾様 (まつおさま)
- 醪(もろみ)
- 山田錦(やまだにしき)
- 山廃酛(やまはいもと)